【剛毛・髪の毛太い人向け】マッシュスタイルに使うワックスのおすすめ
今回は髪の毛が太くて剛毛な人向けに、マッシュスタイルで使うべきおすすめのワックスを紹介します。
そもそも剛毛な髪質とマッシュは割と相性が良いと個人的には思っているので、そもそもあまりワックス選びに迷わないとも思いますが、今回はスタイル別におすすめを紹介します。
ネットで剛毛向けのワックスを検索すると取り合えずハードワックスが羅列されているようなサイトもありますが、今回紹介するのは全て私が使用して良かったものをおすすめします。
マットな束間マッシュにおすすめのワックス
マットな束間マッシュって男性でヘアスタイルに興味がある人は皆さん好きなスタイルですよね。
特に髪が太く剛毛な人は力強い毛束感が演出できるので相性がいいスタイルです。
しかし、セット力がないワックスを使うと細かい束間が作れずヘアカタログみたいなスタイルは作れないです。
ズバリ剛毛な人でマットな束間をスタイルにしたい人はリップスのハードブラストワックスをおすすめします。
最初に使ってみて衝撃のワックスでした。
めちゃくちゃ細かい束が作れます。
束間カットがされてなくても束間になるようなワックスです。
使い方のポイントとしては毛先全体に馴染ませることです。
とにかく馴染ませる、インスタでリップスの美容師さんがセットをしてましたが、
毛先全体をこすり合わせるイメージで約2分くらいカシャカシャすると束間ができるので
そこから全体のフォルムを作っていくといいですね。
リップスのワックスは小さいサイズが販売されているので、半信半疑の人は最初は小さめサイズを買ってみてもいいかもしれません。
実は私も最初は疑っていて小さめを買いました・・
ぶっちゃけアリミノピースのフリーズでいいんじゃない?っと思っていましたから
使ってみるとアリミノフリーズとは違った質感、細かい束間になるので即大きめをリピートしました。
|
さらにマットなマッシュスタイルにおすすめのワックス
リップスのハードブラストも割とマットな質感になりますが、さらにマットな質感にしたい場合もあると思います。
ワックス全般に言えることですが、つけすぎるとどうしてもツヤがでますので・・
その場合には、デザインキューブのドライワックスがおすすめです。
マットワックスならではのドライな質感でツヤを抑えたスタイルが完成します。
このワックスのいいところは付ける量によって割とナチュラル目なスタイルもいけるところですね。
がっつり動かしたい時も使えるしツヤ感の少ないナチュラル目にも使えるワックスです。
太く硬い剛毛もセット力の高さでスタイリングできます。
それでいてシャンプーの洗い流しも簡単というのが凄い所ですね。
マットやクレイワックスはシャンプーしても全然落ちないということが多発するので簡単に落ちるのは有難いですね。
|
少し長めで自然なマッシュにおすすめのワックス
最近のマッシュはかなり束間がでるようなスタイルが人気ですが、すこし伸びてきて毛流れ重視のマッシュにしたい場合もあるとおもいます。
多少伸びてきても上記のリップスハードブラストやデザインキューブのドライワックスなら強引にセットも可能ですが、ツヤとナチュラルなマッシュにしたい場合には
ナカノタントの5がおすすめです。
アリミノと対をなす元祖王道サロンワックスです。
近頃はオーシャンやリップス等の有名サロンがオリジナルのワックスを販売しているので、少し日陰の存在ですがナカノタント5はオーソドックスで使いやすいですね。
実は私は3番~7番までずっと使い続けてきてきましたが、太くて硬い剛毛に一番使いやすいのは5番だと思っています。
3番や4番は剛毛にはセット力が足りずになかなかスタイリングがしにくく
6番や7番はセット力が高いのですが馴染みが悪いので、それなら他のワックスでいいじゃないか?
という結論になっています。
ナカノタント5番は剛毛にとってほどよいセット力、ツヤ感、束間の出やすさで使いやすいです。
ただしがっつり束間ヘアをやろうとすると上記のセット力の強いワックスに軍配があがるので注意が必要です。
|
王道ショートマッシュにおすすめのワックス
髪が硬くて太い人で王道の動きのあるショートマッシュにしたい人は、どこのサイトでも同じように書かれているかもしれませんが、アリミノピースのフリーズワックスがおすすめです。
おそらく髪の毛が硬くない人はこのワックスはセット力が強すぎてマッシュには適さないと思う人も多いと思いますが、剛毛な人にはこれくらいセット力がないと動きがでません。
巷に出回っているソフトワックスは油とほとんど変わらないので、剛毛な人は注意が必要です。
必ずセット力の高いワックスを使用することをおすすめします。
|