メンズヘアスタイル剛毛、直毛でサイドが広がる悩みを解決する髪型と商品
剛毛の悩みでサイドが広がるという悩みを抱えている人も多いと思います
今回は、サイドの広がりの対策と髪型を紹介していきます
この記事では、以下の悩みが解決できます
- 剛毛でサイドが広がる対策
- サイドが広がる髪質でどんな髪型にすればいいのか
- サイドが広がる悩みを解決する商品
剛毛だと、なぜサイドが広がってしまうのか?
剛毛でサイドが広がる悩みもっている人なら、なぜ自分はサイドが広がるのか疑問に感じる人も多いと思います
サイドが広がってしまう原因はズバリ生え癖です
サイドの毛が頭皮に対して垂直に生えているからです
(顔に対しては横に向かって生えている)
また剛毛の人は髪の毛の重さに逆らって横に生えてしまっている状態です
髪の毛を1本手に取って毛先数センチを摘んでみてください
重力で下に垂れなければ、サイドが広がりやすい髪質です
ただし、何本か毛が重なり合って重さが増すと下に垂れると思います
剛毛の人はサイドを短くしすぎる、軽くしすぎると横に広がりやすくなってしまいます
ブローで下に抑える
サイドが広がりやすい人はブローで上から抑えるように乾かすようにすると、広がりを抑えることができます
ヘアサロンで美容師さんが乾かしてくれる時には、必ず広がりやすい部分は手で押さえながら乾かしているはずです
ドライヤーは、風量が強いものを使って下さい
旅館にあるような簡易的なドライヤーは最悪です
(風が弱くて、熱くなりすぎる)
おすすめはノビーのドライヤーです
ヘアサロンの多くもノビー使っています
ブローの時に手で潰す
応用編として、ブローの時に手で潰す方法があります
髪の毛は熱を加えると曲げることができ、冷める時にその状態で固まります
この理論を使って、
サイドが広がる場合はドライヤーで乾かしながら熱を加えて、髪の毛が熱いうちに手のひらでサイドを抑えることでサイドの広がりやボリュームを落とすことができます
抑える時間は3秒ほどで大丈夫です
ポイントは少しやりすぎなぐらいボリュームを落とすことです
剛毛の場合はボリュームを出すこと自体は簡単なので、落としたボリュームは後からワックスでのセットで容易にだせます
コームを使い曲げて抑える方法
手で潰す方法のほかに、コームを使い潰す方法があります
(コームとはクシのことです)
手で抑える時と同様に、ドライヤーで熱を加えて冷める前にコームでサイドを抑えます
この時に頭皮の方向に髪の毛を曲げることでさらにボリュームを抑えることができます
コームは先端が尖ったものをおすすめします
セットの時に細かい束間が作れるので便利です
アイロンを使ってボリュームを落とす
手で押さえたり、コームを使ったりしてもなかなかボリュームが落ちない人はアイロンを使って下さい
アイロンが1番のおすすめの方法です
先ほど説明した熱を加えた時に曲げられる利点を最大限に活かしているのがアイロンです
さらにアイロンは時短になるので、朝の忙しい時間にヘアセットに時間が割けない人には特におすすめの方法です
アイロンは画像のような立ち上がりに時間が掛からないものを購入しましょう
おすすめの髪型
サイドが広がる人におすすめな髪型は
被せツーブロックです
普通のツーブロックは刈り上げ部分を見せるようにカットします
しかしながら、刈り上げ部分に被さる毛が短い為にサイドが余計に広がるという失敗が剛毛の人なら一度は経験しているはずです
被せツーブロックなら被さる毛が長いので自然なサイドにならず刈り上げ部分は短い為、余計な膨らみがでてきません
被せツーブロックのはこんな髪型です
このようにサイドのボリュームと落とせています